2011年08月09日 14:33
今回は新しい反物の紹介です。
以前この柄をつくった時は絹真綿をふんだんにつかった袷(あわせ)中心のきものでした。
今回は単衣(ひとえ)の時期にぴったりの軽やかにきていただけるような生地風に織り上げました。


たて糸は夏物用の『駒糸』でさらっとした風合いを、よこ糸は絹真綿の絣を織り込んでふんわり
やさしい風合いをつくってみました。
そのうえ、程よい透け感じが単衣のおしゃれを演出します。


さらっと着たい時期のきものに、あえて大胆な柄、そしてこっくりとした深い色合いで織り上げました。
この秋、他人とはちょっと違う、個性的に装いたい貴女に・・・。
くるまや工房がはじめておとどけする、かすりの単衣きものです。
以前この柄をつくった時は絹真綿をふんだんにつかった袷(あわせ)中心のきものでした。
今回は単衣(ひとえ)の時期にぴったりの軽やかにきていただけるような生地風に織り上げました。


たて糸は夏物用の『駒糸』でさらっとした風合いを、よこ糸は絹真綿の絣を織り込んでふんわり
やさしい風合いをつくってみました。
そのうえ、程よい透け感じが単衣のおしゃれを演出します。


さらっと着たい時期のきものに、あえて大胆な柄、そしてこっくりとした深い色合いで織り上げました。
この秋、他人とはちょっと違う、個性的に装いたい貴女に・・・。
くるまや工房がはじめておとどけする、かすりの単衣きものです。
スポンサーサイト
最新コメント